Apple

Apple IDをクレジットカードなしで登録する方法

iPhoneを購入して、初期設定を行う際に、Apple IDの作成を求められますよね?

その時に、クレジットカードの登録を求められるのですが、それを回避する方法があります。

今回は、Apple IDをクレジットカードなしで登録する方法を紹介していきたいと思います。

やること

Mac App Storeで無料アプリを探して、アイコンの下に表示されている「入手」をクリックする。

すると、サインイン画面が現れるので、「Apple IDを作成」をクリックします。

画面の通りに入力していくと、「支払方法を入力する」のところで、「なし」という項目があるので、選択します。

作業はこれで終了です。

学生や主婦の方など、クレジットカードを持っていない方も多いと思います。

無料のアプリでも、iPhoneアプリを楽しめるのでぜひ試して見てくださいね。

ちなみに、Apple公式サイトでも手順が記載されておりますので、参考にしてください。

お支払い方法を指定せずに Apple ID を作成・使用する

クレジットカードなしでも登録できるけど・・・

クレジットカードなしでも登録できますが、やはり、クレジットカードと連携しておいたほうが何かと便利です。

そこでオススメなのが、楽天カードです。

理由は簡単です。

クレジットカードの維持費がかからないからです。

また、審査が通りやすいです。

社会人の方だけでなく、学生も作ることができるので便利です。

迷ったら、楽天カードにしておきましょう。

年会費無料!楽天カードを作るならコチラ