
デジカメで撮った写真をSDカードからパソコンにコピーしようとした時、間違って削除してしまったことはありませんか?
はたまた、資料を作ってUSBメモリにコピーして別のパソコンに移そうとした時には、間違って削除したことはありませんか?
今回は、そんな「やっちまったニャ!」って時に活躍してくれるソフトを紹介したいと思います。
使用ソフト
無料版(※2GBのファイルまで復元可能)
※有料版は復元ファイルのサイズ制限がありません
「EaseUS Data Recovery Wizard」ソフト概要
主要機能
- 誤って削除したファイルの復元
- フォーマット
- パーティションの復元
- etc…
復元に対応するデバイスの一覧
- HDD&外付けHDD
- USBメモリ
- デジタルカメラ&ビデオカメラ
- SDカード
- SSD
- etc…
対応ファイルの種類
- ドキュメント:DOC/DOCX、XLS/XLSX、PPT/PPTX、PDF、CWK、HTML/HTM、INDD、EPS
- 画像:JPG/JPEG, TIFF/TIF, PNG, BMP, GIF, PSD, CRW, CR2, NEF, ORF, RAF, SR2, MRW, DCR, DNG, WMF, RAW, SWF, SVG, RAF, DWG, ARW, RW2, DCR, KDC, ERF, 3FR, MEF, PEF, SRW, X3Fなど
- ビデオ:AVI、MOV、MP4、M4V、3GP、3G2、WMV、MKV、ASF、FLV、SWF、MPG、RM/RMVB、MPEGなど
- オーディオ: AIF/AIFF、M4A、MP3、WAV、WMA、APE、MID/MIDI、OGG、AAC、RealAudio、VQFなど
- メール:PST、DBX、EMLXなど(Outlook、Outlook Expressなど)
- そのほか:アーカイブ(ZIP、RAR、SIT、ISOなど)、exe、SIT/SITX、HTMLなど
インストール方法
Macの場合
ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると以下の画面が表示されます。
左側のアイコンをドラッグ&ドロップで右のフォルダに移しましょう。

アプリケーションから先ほどインストールしたアイコンをクリックしましょう。

起動すると以下のような画面が表示されますが、無料版で利用する場合は閉じましょう。

これがアプリのメイン画面です。英語なので日本語に切り替えましょう。

メニューバーから、「Language」から「日本語」を選択しましょう。

メイン画面が日本語になりましたね。これでインストールは完了です。

Windowsの場合
ダウンロードしたファイルをダブルクリックしましょう。

すると以下のような画面が表示されるので、「はい」を選択しましょう。

日本語になっていることを確認して「OK」をクリックしましょう。

「次へ」をクリックしましょう。

利用規約を熟読したら、「同意」をクリックしましょう。

「確認」をクリックしましょう。

「インストール」をクリックしましょう。

しばらく待ちましょう。

最後に、「完了」をクリックして終了です。

実際に復元してみた!
テストとして、以下のイメージファイルを削除してみました。

選択して、「ゴミ箱に入れる」をクリックします。

念のため、「ゴミ箱を空にする」をクリックして、完全に消去します。

ちなみにゴミ箱の中身。空っぽです。

復元したいSDカードやUSBメモリをパソコンに接続したら、メイン画面を開いて「続ける」をクリックしましょう。

復元させたいSDカード、USBメモリを選択します。

すると、先ほど削除したファイルが見つかりました。
チェックボックスにチェックを入れて、「リカバリー」ボタンをクリックしましょう。

保存先を聞かれるので、任意の場所に保存しましょう。

「リカバリーが完了しました!」と表示されれば完了です。

保存した場所に、ファイルが復元されているはずです。

Windowsも同様の手順で復元させることができます。
【おまけ】復元にかかる時間の計測
デスクトップに1GBのファイルを用意して復元の時間を計測してみました。
ターミナルを開いてddコマンドで、1GBのダミーファイルを作成しました。
MacBook-Pro:desktop $ dd if=/dev/zero of=1G.file bs=1024000 count=1000 1000+0 records in 1000+0 records out 1024000000 bytes transferred in 0.430198 secs (2380299558 bytes/sec)
転送実績
1GBのファイルを復元するのにかかった時間は、わずか10秒でした。
まとめ
使い方もシンプルでわかりやすく、幅広いフォーマットに対応しているので便利ですね。
SDカードや、USBメモリから削除してゴミ箱にもファイルがなくて、泣く泣く諦めていた方にオススメです。
ぜひ使ってみてくださいね。