ブログ

【2017年11月】ブログを1ヶ月で100記事書いてみてわかったこと

記念すべき100記事目となる今回は、「ブログで100記事書いてみてわかったこと」を書いていきます!

ブログの基本は「100記事」、「連続更新3ヶ月」

よくブログの入門本なんかに「ブログはまず100記事書くこと」、「3ヶ月は毎日更新すること」なんてよく書かれてあります。

このブログを初めてまだ1ヶ月ですが、記事数は、ブログ初心者向けの教科書でよく言われる100記事となりました。

アクセス数はどんな感じかというと、1日50PVといったところです・・・。

1日50PVということは、月に換算すると、1,500PV。

自分で言うのも恥ずかしい話ですが、ブログの方向性を少し見直した方がいい数字だと思います。(笑)

とりあえず、記事を毎日更新することを目標にした結果、内容が薄いものとなってしまいました。

これが今のところの原因じゃないかと思ったりしてます。

とりあえず、100記事と言う目標は達成したものの、読者に価値ある情報を提供できているかと言われれば正直微妙なところです。

ただ、更新すればいいと言うわけではなく、ブログのコンセプトからブレないようにコンテンツを作り込んでいかなければならないことを体感しました。

あとは、文章力ですね。

自分の書いた記事を読み返してみると文章力が壊滅的です。

ただ、最初の頃の記事と、最近の記事を比べると、少しだけ文章が読みやすくなってる気がします。

こればかりは、書いて見直してを繰り返して少しずつレベルアップしていくしかないと思ってます。

文章力をあげる本を読んだりしていますが、結局文章にしてみるとどこかしらに違和感があったりするものです。

どこかの記事で、投稿まえに音読をするといいと書いてあったので、音読して文節のリズムをチェックしてから投稿するようにしたいと思います。

記事に対しての反応

書いた記事の中には、時間をかけて書いた記事もあります。

ですが、3時間かけた記事が見向きもされず、30分で書いた記事がアクセスを伸ばしているなんてことがよくあります。

これは話題性だと思います。

ネットは、トレンドの流れが早いです。

トレンドの波に乗れるとアクセス数が増える傾向にあります。

ですが、トレンドでない記事の場合は、何かしらの情報を必要に迫られて検索した結果たどり着く記事、と言うことになります。

つまり、ほとんどの人は、情報がいらなければ検索しないんです!

これがわかっただけでも100記事の収穫はあったかなと思ってます。

文字数について

文字数は最低でも600〜1,000文字必要なんて言われてます。

このブログだと多くて3,000文字くらい、少ない時で400文字くらい。

だらだら文字をかけばいいかと言うとそうではないと思いますが、文字数がある程度ある方が読み応えがあっていいのだと思います。

1,000文字を越えると、訪問者の滞在時間は約1分くらいです。

それ以下だと、10秒とかそのくらいです。

具体的なキーワードで検索してたどり着いてこられる方は、目が肥えています。

どこかのサイトでみたようなことを書いていると、すぐに帰ってしまいます。

逆に、オリジナリティがある内容だと、じっくりと読んでいってもらっていることが数字に見えています。

何かを買う時や、調べ物をする時、いろんなサイトをみます。

1サイトだけじゃなくて、最低でも10サイトくらいはみます。

なぜかと言うと、情報の確実性を高めたいからです。

現実の世界でもよくあることですが、10人中10人が同じことを言うことはあり得ません。

そのうち1人でも違うことを言えば、物事をいろんな視点からみることができます。

そうやって、点と点をつなぎ合わせて線にして、情報の精度を上げていくんです。

その時に一番参考になるのは、「その人の経験」だと思います。

だからこそ、オリジナリティのあるコンテンツ、読んでいて面白いなあと見入ってしまうブログは、必ずと言っていいほど、その人独自の味が出ています。

多分、その領域に達するまでには、書き続けることが必要だと思います。

1ヶ月程度で味が出るなら苦労はないだろうと思います。

地道に改良を続けて、自分だけの味わいを出せるようになったら読者も付いてくるんじゃないかなって、思います。

ブログは楽しい!

初めて1ヶ月。

どうしたら読んで貰えるか、どう言うコンテンツが喜ばれるのか、一つ一つ考えて、ブログを書いて、修正して、その繰り返しがとても楽しいです!

そうして行動した結果は、自分に見える形で帰ってきます。

私にはなんの才能もありません。

でも、自分の好きなことを発信してリアクションが貰えると言うのは何にも代え難いものがあります。

ブログ解析の指標の一つに、直帰率と言うのがあります。

これは、ページを見てすぐに帰って行ってしまった人の割合です。

このブログの直帰率は、90%。

ほとんどの人がすぐに帰って行ってしまいます。

直帰率はブログへの定着率にも影響があります。

なるべくなら、60%くらいを目標にしたいです。

まずは、コンテンツを充実させて、読者の人に価値を提供して、その結果直帰率が下がればいいなと思ってます。

駆け出しのブロガーですが、お役に立てれば嬉しいです!