どーも!こんにちは!シロです!٩( ‘ω’ )و
パソコンでゲームをしていて、長時間椅子に座りっぱなしで疲れたという経験はありませんか?
原因は、椅子かもしれません。
長時間座っていると、腰痛になることもあるので、ちょっと値段が高くてもいい椅子を買った方が後々のことを考えたときにいい選択かもしれません。
これは、ゲーマーに限った話ではなく、座り仕事の方やプログラマなんかも当てはまります。
今回は、オススメのゲーミングチェアを紹介していきたいと思います。
そもそもゲーミングチェアってなに?
開発された経緯
もともと、プロゲーマー向けに開発されたのが、ゲーミングチェアです。
プロゲーマーは、1日10時間以上も練習することもあるらしく、普通の椅子では、疲れが溜まってパフォーマンスへ影響が出てしまうそうです。
長時間座っていても疲れない
ヘッドレストがあるので、首を固定することができ、疲れを軽減できます。
ゲーミングチェアは、全身を包み込むように設計されているので、余計な力を入れずに作業に集中することができます。
アームレストは、可動式で自分の肘の高さに合わせて、調整することができるので、腕が痛くなりにくいです。
リクライニング機能もついていて、休む時にはしっかりと休むことができます。
耐久性がある
もともと、ゲーマー向けに作られており、高い耐久性を持っています。
価格が高い分、長く使うことができるので、安い椅子を買うよりも経済的でお得です。
合皮を使っていて匂いがつきにくい
座りっぱなしだと汗をかきますよね。
すると、椅子が臭ったりします。
ですが、ゲーミングチェアの場合、合皮を使用しているので、汗に匂いがしみにくいです。
お手入れしやすいのもポイントですね!
オススメのゲーミングチェア
DXRACER(DXレーサー)デラックスレーサーオフィス&ゲーミングチェアDXR-BKN(ブラック) DXR-BKN
まず間違いなくオススメなのが、DXRACERから発売されている、DXR-BKNです。
Amazonランキング1位で、価格面、機能面、デザイン性など、圧倒的な支持を得ています。
コスパ最強のゲーミングチェアです!
値段が安いので入門としてもオススメですね。
AKRACING ゲーミングチェア Nitro
DXRACERとライバル的な存在なのが、AKRACING。
こちらも座り心地が快適で、ゲームをするには最適です。
値段が高い分、質感が上質な作りとなっています。
アーロンチェア ポスチャーフィット
ビジネス向けのチェアとなっていますが、座り心地は、椅子の中でも最高峰です。
ビジネスでも使えるルックスで、見た目、座り心地、は抜群です!
MR-STOREハイバックオフィスチェア
価格がとにかく安いです。
お金をかけたくないけれども、椅子の座り心地は気にしたい!
そんなあなたのための椅子です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お気に入りのゲーミングチェアは見つかりましたか?
ぜひ、自分にあったゲーミングチェアを見つけて、ゲームを快適にプレイしてくださいね!