Mac

MacBookProのポート不足はこれで解決!失敗しないおすすめのUSB-Cハブはこれ!

MacBookProのポートが足りなくて困っているそこのあなた!

まずはこちらの動画をご覧ください。

USB-Cハブは世の中にたくさん出回ってきています。

MacBookProユーザーのあなたはどれにすればいいか迷ってしまうのではないでしょうか?

今回は私のオススメのUSB-Cハブを紹介したいと思います。

MacBookProと合わせて使いたい、USB-Cハブの選び方

ところで、あなたはUSB-Cハブの選び方を知っていますか?

USBのポート数?

HDMIがあること?

値段?

実は、一番重要なのは、「速度」なんです。

速度とはなんでしょうか?

例えば、USBメモリから10GBのファイルを転送したいとします。

AのUSB-Cハブを使うと、10分かかります。

BのUSB-Cハブを使うと、1分で転送終了します。

さて、どちらのハブを使いたいですか?

当然、BのUSB-Cハブですよね。

この9分の差、ものすごく大きいんです。

仕事でファイルをコピーするときに転送が遅いとイライラしませんか?

選び方を間違えると、ポートはあるけどなんか遅い・・・ってことになりす。

おすすめのMacBookProと相性のいいUSB-Cハブはこれ!

そこでおすすめしたいのが、HyperDrive Thunderbolt 3 USB-C Hub for MacBook Pro 2017/2016 – スペースグレイです。

このUSB-Cハブの魅力は3つです。

1、性能の実測テストがされていること。

2、超省エネでMacBookPro本体のバッテリーの消耗を最小限に抑えられること。

3、価格が¥11,000とコスパがいいこと。

1、性能の実測テストがされていること。

大概のUSB-Cハブは実測テストの結果が公表されていない場合がほとんどです。

ですが、このUSB-Cハブは実測テストの結果が公表されており、信頼できます。

以下のページから確認できるので、あなたの目で確認してみてください。

HyperDrive Thunderbolt 3 USB-C Hub for MacBook Pro 2017/2016 – シルバー

2、超省エネでMacBookPro本体のバッテリーの消耗を最小限に抑えられること。

MacBookProのバッテリーの使用を最小限に抑えてくれるのはありがたいですよね。

外出先でやたらバッテリーの消費が早いと感じたことはありませんか?

もしかしたら、USB-Cハブが原因かもしれません。

HyperDrive Thunderbolt 3 USB-C Hub for MacBook Pro 2017/2016 – スペースグレイ

超省エネで動作するのでバッテリーの消費が減少する可能性があります。

もし、他のUSB-Cハブを持っている方でも買い換えることで快適になる可能性があります。

3、価格が¥11,000とコスパがいいこと。

USB-Cの中でも価格が低く、コスパがいいです。

安易に価格で選んでしまうと、どうしても速度が遅かったりすぐに壊れてしまったりと、安物買いの銭失いになってしまいます。

しっかりとしたものを、適正な価格で買うことが一番お金をかけずにすみます。

まとめ

MacBookProの必需品と言ってもいいUSB-Cハブ。

しっかりとした性能のものを選ぶことで、MacBookProの使用性はさらに快適になります。

MacBookProユーザーである、あなたの目で確かめて、いいものを購入しましょう。

HyperDrive Thunderbolt 3 USB-C Hub for MacBook Pro 2017/2016 – スペースグレイ

HyperDrive Thunderbolt 3 USB-C Hub for MacBook Pro 2017/2016 – シルバー