Apple Watch

AppleWatchを182日使用してみてわかったこと!ワークアウトアプリが落ちる現象も!

AppleWatchを使い続けて、そろそろ半年が経過しようとしています。

AppleWatchのおかげで、ジョギングは日課になったし、消費カロリーの計算や座りすぎ防止、買い物時の決済はAppleWatchで行うなど、なくてはならない存在として、生活の一部になっています。

いや、もうね、AppleWatchさまさまです。

やっぱり便利!ワークアウトアプリ!

AppleWatchの純正アプリ「ワークアウト」。

このアプリが便利すぎます。

起動して、これから行う運動を選択すると、カロリー計算から、どこを歩いたのかなど詳細な情報を勝手に記録してくれるんです。

この記録が、ジョギングなどのスポーツのモチベーションに繋がっているのかもしれません。

もし、AppleWatchがない時のことを考えると、自分で歩数計を買ってきて、今日は何時から何時までジョギングしてーって記録つけるくらいしかできないでしょう。

しかも、歩数計の精度もちょっと微妙な感じがして、本当に!?って時がありますから。

そういう意味では、距離と、歩数を記録してくれるだけでも相当すごいです。

 

追記

私が使っている、バージョン4.2.2のAppleWatchのワークアウトが最近うまく起動しなくなりました。

どういうことかというと、ホーム画面のワークアウトをタッチすると、ワークアウトの画面には行くんですが、そこから先がうんともすんとも言わないんです。

そして、アプリが落ちる。

で、アプリをもう一度立ち上げると正常に動作するっていう具合です。

この一連の動作にかかる時間は、5分くらいでしょうか。

さて、ジョギング行くか!ってワークアウト使おうとしても、これだと萎えてしまいます。

Appleに問い合わせしてみます。

 

1時間座りっぱなしだと、「立て!」をカツを入れてくる!

何気に便利なのが、座りっぱなしを防止してくれる機能。

1時間の間に、1回も立たないとAppleWatchが、ちゃんと立ちましょうねーとお知らせしてくれます。

こんな感じ(笑)

仕事なんかで、集中しているとついついずっと座って作業してしまいますが、休憩や体を動かすことで、生産性が向上するなんて話もあります。

休憩だと思って、ちょっと立ってみましょう。

買い物の時の電子決済はめちゃくちゃ便利!

いや、これはもう革命的な便利さですよ。ホント。

腕時計で決済ができるなんて、めちゃくちゃ未来的じゃないですか!?

私の場合、スーパー、コンビニ、ショッピングセンターなどありとあらゆる場所で使っていまいす。

電子決済の魅力はいっぱいあります。

ちょっとしたことですが、会計するときに財布からいちいちお金を出さなくてすみます。

これがちょっとしたことのようで、実はちょっとしたことじゃないんですよね。

電子決済で会計を行うと、家計簿を自動で作成できるので便利です。

まずは、クレジットカードの利用履歴を表示してくれるアプリをインストールしましょう。

MoneyLook for Android

MoneyLook for Android
無料
posted with アプリーチ
ちなみに弥生会計は無料で利用することができます。

まとめ

AppleWatchを使うと生活がより便利になります。

少なくとも自分は、とても便利になったと感じています。

値段は高いですが、それ以上の価値があります。