スポンサーリンク
哲学書ってなんだか難しそう、と嫌厭しがちですが読んで見ると意外と読みやすく、得られるものがとても多いものです。
書かれたのは昔も昔、それでもなお読み継がれているということは、この世の本質がそこにあるからではないでしょうか。
私も、こうして伝えることを仕事にしています。
ですが、物事の本質が見えていないと、伝えることもずれてしまうんですよね。
これは、ものを書く仕事をしている人だけではなく、全ての人に当てはまると思います。
それでは、哲学初心者にオススメ!入門哲学書5選を紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
プラトン「メノン」
ルクレティウス「物の本質について」
デカルト「方法序説」
マキャヴェリ「君主論」
ショーペンハウアー「知性について」
スポンサーリンク
スポンサーリンク