パソコン

【動作速度】パソコンの動作が重い・・・そんな時はSSD換装がおすすめ!【改善】

Windowsのパソコンを使っていて重い・・・と感じることはありませんか?

システムのごみファイルを削除したり、設定を変更したりするのも有効ですが、いずれ時間が経てばまた遅くなります。

そこで、根本的な対策としてSSD換装をおすすめします。

SSDって何?

パソコンにあまり詳しくない方も、ハードディスクは何と無く聞いたことがあるのではないでしょうか。

SSDはハードディスクの進化系です。ハードディスクは中に入っている磁気ディスクに対してデータの書き込みを行いますが、SSDはチップに対して書き込みを行います。

動作速度の差は、ハードディスクの倍以上早くなるため、パソコンの動作も速くなるという仕組みです。

また、ハードディスクは中にディスクが入っているため衝撃に弱いのに対して、SSDはチップにデータを記録するため衝撃に強いというメリットもあります。

最近では、SSDの価格が下がってきたことでより身近な存在となってきました。

自分でSSD換装できるか不安という方もいらっしゃると思いますが、SSD換装はとても簡単ですので試してみましょう。

※注意※

最悪パソコンが壊れる可能性がありますので、自己責任で作業をお願いします。

SSD換装手順

HDDからSSDに換装するに当たって用意するものがあります。

必要なもの

まずは、SSDとSSDからHDDにデータをコピーする機械を購入しましょう。

SSDはSamsungがおすすめです。

SSDからHDDにデーターをコピーする機械はこちらです。

HDDスタンドとしても使えますし、HDDのデータを消去する機能も搭載されている優れものです。

パソコンの分解

デスクトップパソコンであれば、蓋を開ければHDDを取り出すことができます。

ノートパソコンの場合は、裏蓋を開けてHDDを取り外しましょう。

あとは、HDDをコピーする装置にセットするだけです。

使い方は簡単で、コピーしたいHDDを1にセットします。次に、SSDを2にセットします。

あとはコピーのボタンを押すだけです。

まとめ

SSDに換装するだけで今まで使っていたパソコンの動作速度改善が期待できます。