ガジェット

MacBookと相性抜群!BoYataノートパソコンスタンドで生産性爆あがり!

ノートパソコンで普段作業をしていると、気付いたら猫背になっている事はありませんか?

猫背になると、腰痛、肩こりになりデスクに座っているのも疲れてしまいます。

そこで、普段MacBookを使っているのですが、ノートパソコンスタンドを購入してみることにしました。

腰痛、肩こり、疲れ目の解消にノートパソコンスタンドを使ってみることに

選んだのはこちら

BoYata ノートパソコンスタンド PCスタンド タブレットスタンド 人間工学設計 無段階高さ調整可能 姿勢改善 腰痛/猫背解消 折りたたみ式 滑り止め アルミ合金製 優れた放熱性 軽量 Macbook Air/Macbook Pro/iPad Pro/Notebooksなど17.3インチまでに対応

スペックとしては以下の通りです。

  • 無段階高さ調整
  • アルミ製
  • 17.3インチまでのノートパソコンに対応
  • 滑り止めのカバー範囲が広い
  • MacBookに合うデザイン

ノートパソコンスタンドを検索してみると、割と様々なスタンドが出てきます。

ただ、価格が安いものだと、滑り止めの範囲が狭かったり、高さ調整に制限があったり、ノートパソコンを受け止めるフックが小さかったりなど様々な問題があります。

そこで、価格と性能のバランスが取れたのが上記の製品です。

ノートパソコンスタンドとキーボードで作業効率爆上がり!

ノートパソコンとスタンドを併用することにより、目線の高さが自然な体制となり、疲れにくくなります。

疲れにくくなるという事は、長時間の作業でもパフォーマンスが低下しにくいということになります。

私は、ブロガーで普段1日2万文字程度執筆するのですが、目線の高さが自然になったことで、作業が楽になりました。

作業効率爆上がりというのは嘘ではありません。

元から偏頭痛持ちで、目を酷使すると頭が痛くなるのですが、パソコンスタンドを使用してからは、偏頭痛があまり酷くならなくなりました。

おそらくですが、ノートパソコンを使用する際、目線が下向きになるところ、正面を向いて作業をすることによって、疲れにくくなっていると考えられます。

このスタンドは、無段階で高さ、角度を調整することができるため、自分の好み似合う高さで調整することができます。

開封の儀

パッケージはこんな感じです。

製品の梱包は可もなく不可も無くといった普通の感じです。

割と角度は自由にできます。

MacBookを実際に設置してみたところです。

角度が自然になり、目線の高さとあいます。

まとめ

普段ノートパソコンで作業をしていて疲れを感じたら、もしかすると姿勢が悪いことが原因かもしれません。

パソコンスタンドで角度を目線が楽な姿勢で合わせることで疲れを軽減できる可能性があります。