Apple

マジ最高!体温に合わせて変形するAirPods Pro用イヤーチップ「AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro」

多分、みんなもあると思うんだけど、左右の耳の穴の大きさ違くって、標準でついてるイヤピースが合わないことってない?

僕は、AirPodsはどっちも快適な大きさで、ジョギングしても落ちないし全然問題なかったんだけど、AirPods Proは右の耳がイヤチップ合わなくって、スポスポ抜けるのよね。

AirPods Proが外れやすいのは耳の穴の大きさか?それともイヤーチップの素材か?

たぶん、どっちもだと思う(笑)

AirPods Proに付属してるイヤーチップを全部試してみたんだけど、右はLサイズが合うみたい。

でも、ジョギングするくらいの動きをするとだんだん緩くなってスポッと抜ける。

AirPods Pro自体はとても気に入ってるんだけど、耳にはめてる時に、なんかゆるいなーっていう感覚がどうしても違和感で気になってしょうがない!

ならばと社外製のイヤーチップを試してみました。

AirPods Proに合うイヤーチップを探して紆余曲折

そもそも論なんだけど、イヤーチップの素材っていろいろあって、シリコン、ウレタン、代表的。

シリコンは家庭用のキッチングッズを始め、どこでも手に入るから質感はわかると思う。

サラサラしてて柔らかめの感じ。

AirPods Proに付属しているイヤーチップも多分シリコン製だと思う。(違ってたら申し訳ないです)

シリコン製のイヤーチップは、AirPods Pro出なくてもやっぱり外れやすいから、シリコン製のイヤーキャップは購入しない方向で検討。

ウレタン素材は、耳栓なんかで使われてるんだけど、うまいこと耳にフィットしないんで却下。

ということで、選択肢ないじゃん!と思っていたら、体温に合わせてフィットする素材を使ったイヤチップなるものを発見。熱可塑性エラストマー(TPE:サーマルプラスティックエラストマー)っていうんだとか。

ついに見つけた、AirPods Proに合う究極のイヤーチップ

結論から言うと、マジ最高でした。

ほい、これです。

AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro

早速ポチってみました。

お値段なんと、¥3,980!

いや、AirPods Proがまともに使えるようになると思ったら安い投資か。。。

イヤーチップのサイズが、若干大きめになってて、MSサイズがAirPods Proに標準でついてくる、Mサイズくらいの大きさ。

色は、アビスブルーと言うそうで、奈落の青と言うなんとも厨二心をくすぐる名前です。

早速、MSサイズを両方につけて試してみると。。。

ぴったり!

右左どちらもMSサイズでぴったりでした。

質感としては、キュッつキュッつとして滑らない感じ。

音楽を聴いてみると、没入感200%増しくらいに変わる。

いや、マジで変わる。

イヤーチップなんてどれでも一緒だろう、くらいに思ってたけどこんなに違うのは正直驚きでした。

快適なんだけど、ひとつ欠点があって、このTPEのイヤーチップ部分と、AirPods Proの接合部が独自の形状をしてて、そこが割と外れやすかったりする。

体温に合わせて密着しているせいか、聴き終わって耳から外す時に、ぽろっとイヤーチップが取れることがあった。

もしかしたら製品の製造でゆるいのを引いただけかもしれないけど、一応書いとく。

でも、音質は格段にレベルが上がったよ!

他のイヤホン用にも買っちゃった!

AZLA SednaEarfit XELASTEC

今のイヤーチップがフィットしてないかた、ぜひぜひお試しあれ!